ブックメーカーで総合格闘技に賭ける方法
一世を風靡した「PRIDE」から、後続の「DREAM」、現在の「RIZIN」に至るまで、常に日本で高い人気を集めている『総合格闘技(MMA)』。
海外でも総合格闘技は大人気で、アメリカの「UFC」や「Bellator MMA」、ヨーロッパの「KSW」、アジアの「ONE Championship」など世界各地にて、大きな団体が活動しています。
そんな総合格闘技に、ブックメーカーを通して賭けることができます。観戦しているだけでも手に汗握る総合格闘技ですが、ベットして観戦する総合格闘技は比べ物にならないほどエキサイティングですよ!
この記事では、「総合格闘技への賭け方」や「取扱い団体」、「格闘技ベットにおすすめのブックメーカー」など、わかりやすく詳しく紹介していきます。
総合格闘技でどんな賭け方ができる?
ブックメーカーで、総合格闘技に関してベットできる賭け方は、主に以下の3つとなります。
それぞれのオッズは、ブクメにより表記は様々ですが、例えば「試合の勝者」や「勝利方法」、「指定のラウンドが始まるか」など、具体的に書かれていることがほとんどなので、わかりやすい表記となっています。
1. 勝者予想
対戦するどちらの選手が勝利するかを予想する、最もオーソドックスな予想です。
2. 決着方法予想
対象の試合が、KOやTKOで決着するか、関節技やチョークによるギブアップで決着するか、ポイントによる判定で決着するかを予想します。
例えば「A選手がKOで勝利」のように、勝者予想と一緒になったオッズや、「関節固めで決着」「チョークホールドで決着」のように、具体的に技が指定されている場合もあります。
3. ラウンド予想
「試合が最終ラウンドまでいくか」「何ラウンドで試合が終了するか」「指定のラウンドが始まるか否か」等、両選手の勝敗に関係のない、ラウンドに関する予想もあります。
ラウンド予想はかなり細分化されており、例えば「A選手が第2ラウンドで勝利」や「B選手が第4ラウンドで関節技による勝利」など、勝者予想・決着方法予想とミックスした難易度の高い予想も可能です。
もちろん、難しい予想であればあるほど高額の勝利金が狙えます!
ブックメーカーで賭けられる総合格闘技の主な団体
ブクメでベットすることができる、主な団体についてご紹介していきましょう。
メインイベントはもちろんのこと、オープニングマッチからオッズを公開しているブクメもあります。
立ち技、寝技、固め技、投げ技何でもアリの、大迫力の格闘技・総合格闘技は、英語では「Mixed Martial Arts(ミックスド・マーシャル・アーツ)」と言い、頭文字を取って『MMA』と呼ばれています。
UFC(アメリカ)
世界最大の総合格闘技団体「UFC(ユー・エフ・シー)」。コナー・マクレガーやジョン・ジョーンズ、ロンダ・ラウジーなどスーパースターを多数輩出してきた、名実ともに世界を代表する団体です。
もちろん、ブクメで取扱われているベット対象の試合数や、試合ごとのオッズの数も最大級。特にメインイベント級の試合になると、非常に多彩なオッズが公開されるので、予想しがいがあります。
Bellator MMA(アメリカ)
UFCと並び、アメリカを代表する総合格闘技団体である「Bellator(ベラトール)」。
パウンド・フォー・パウンド1位のA.J.マッキーや、PRIDEやDREAMなど日本のリングでも活躍したゲガール・ムサシらが参戦。RIZINに参戦している堀口恭司がチャンピオンとして君臨していたことでも知られています。
RIZINと団体対抗戦を行うなど、日本でもお馴染みのBellatorにもベットすることが可能です。
RIZIN(日本)
日本国内で高い人気を誇る「RIZIN(ライジン)」にもベットすることができます。
堀口恭司、朝倉未来・海兄弟らスター選手が参戦し、那須川天心とフロイド・メイウェザーというドリームカードを組んだり、大晦日のビッグマッチを完売させるなど、常に話題を提供しています。
「RIZIN」へ賭けられるブックメーカーは多くありませんが日本人選手の活躍を観ながらベットは盛り上がります!
KSW(ポーランド)
ヨーロッパを代表する総合格闘技団体である「KSW(ケー・エス・ダブリュー)」もベットの対象となっています。
RIZINにも選手が参戦しており、RIZINフェザー級で無類の強さを誇るクレベル・コイケが元KSWフェザー級王者であったことも。実力派の選手が揃う団体として知られています。
Eagle Fighting Championship(アメリカ)
UFCで活躍、総合格闘技史上最長の29戦無敗で電撃引退したロシアのスーパースター、ハビブ・ヌルマゴメドフが引退後に設立した「Eagle Fighting Championship(イーグル・ファイティング・チャンピオンシップ)」。
セルゲイ・ハリノートフやタイロン・スポーンなど名うてのファイター達が参戦している注目の団体もベット対象となっています。
ONE Championship(シンガポール)
アジア圏で高い人気を誇る総合格闘技団体「ONE Championship(ワン・チャンピオンシップ)」。
公式Twitterアカウントのフォロワー数は、なんと100万人強!青木真也や平田樹など、多くの日本人選手が参戦し奮闘している、大注目の団体の試合にも賭けることができますよ。
総合格闘技に賭ける手順
ブックメーカーで格闘技に賭ける方法は簡単です。以下の方法ですぐに
1. 格闘技に賭けられるブックメーカーから気になるサイトを選ぶ
2. ブックメーカーに登録し、新規アカウントを作成する
3. ベットしたい団体・試合を選択する
4. ベットしたいオッズを選択する
5. ベットする金額を決定し、ベットを確定させる
6. アカウントへ入金する
7. 試合を観戦!予想が的中すれば勝利金GET!
総合格闘技ベットがおすすめな理由
格闘技へ賭けがほかのスポーツと比べておすすめな理由やメリットをいくつか説明していきます。
1. 個人戦なので実力差が出やすく予想が立てやすい
総合格闘技はチームスポーツと違い、1対1の個人戦なので、チームスポーツのように流れに左右されることがなく、両者の実力差が出やすいことが多いです。
打撃が武器のストライカーや、寝技が武器のグラップラーなど選手により特性があり、その特性や相性が結果に直結することも多いので、他の個人スポーツに比べて予想の組み立てがしやすいと思います。
2. さまざまな角度から試合を楽しむことができる
普段、MMAを観戦する際には、ラウンドごとの展開に注目するというよりは、最終的な勝敗にのみ注目がいくことがほとんどでしょう。
しかし、ブクメのオッズは、単純な勝敗予想以外にも、決着の仕方を予想したり、ラウンドごとの予想をしたりと様々なオッズがあり、試合の勝敗以外の要素にも注目して観戦することができます。
試合を様々な角度から予想することにより、より試合を楽しむことができるようになるのです。
3. ライブベッティングとライブストリーミング配信を合わせて楽しさ倍増
総合格闘技のベットには、リアルタイムの状況が逐一反映されオッズが変動する「ライブベッティング」に対応しているものもあります。
臨場感あふれるベットは非常にエキサイティングで、白熱した試合をより楽しませてくれるはず。
さらに、実際に行われている試合をライブストリーミング配信を行っているサイトもあります。ライブベッティングと、ライブ観戦を合わせれば楽しさ倍増間違いなしですよ!
4. 日本人選手を応援できる
日本のスポーツ界において、海外勢を相手に活躍している日本人選手が多く登場してきていますが、総合格闘技界においても同じ。
Bellatorでチャンピオンになった堀口恭司や、日本の総合格闘技の第一人者として世界で闘い続ける青木真也に、将来のUFC参戦が噂される平良達郎など、世界を相手に奮闘する日本人ファイターが多くいます。
日本人選手にベットして、応援できることも、総合格闘技ベットの大きな魅力です。
応援している選手が勝利し、勝利金も手にできるとなれば、喜びは格別!
総合格闘技ベットにおすすめのブックメーカー
格闘技を取り扱っているブックメーカーは多くありません。その中でもおすすめのブクメをご紹介します。
Stake(ステイク)
「Stake」は、UFCのトップファイターであるイズラエル・アデサンヤや、フランシス・ガヌーのスポンサーを務めているブックメーカー。
スポンサーを務めていることもあり、StakeではUFCのライブストリーミング配信も行っています。ライブストリーミング配信は、Stakeのユーザーへのサービスとして行われており、アカウントにログインしている状態であれば誰でも閲覧することが可能です。
UFCに賭ける際には、ぜひ利用したいブクメです!
22BET(22ベット)
取り扱いスポーツは50種類を超え、常時5,000を超える試合のオッズが公開されている「22BET」。
総合格闘技においても多くの試合のオッズが公開されており、ここで紹介した団体はもちろん、マイナーな団体の試合も幅広く網羅しています。
また、RIZINの取扱いもあるので、RIZINの試合に賭けたい際には22BETを利用すると良いでしょう。
22BETなら、ベットしたい試合やオッズが必ず見つかるはずです。
手に汗握る総合格闘技ベットをブックメーカーで楽しもう!