スポーツに賭ける方法20種類を解説!
スポーツベットを楽しめるブックメーカーでは、多種多様な賭け方が用意されています。
初めてブックメーカーサイトを利用する人がまず迷ってしまうのが「どう賭ければいいか分からない」ということ。
ベットタイプ(賭け方)の選択肢が多すぎて、それぞれの賭け方の特徴が分からない。結果、何を選択し賭けたらよいか分からないのです。
今回はそんな初心者の方でも安心してスポーツベットが始められるよう、スポーツベッテイングで知っておきたい賭け方20種類をまとめて、それぞれの特徴を説明していきます。
賭け方の基本さえ理解すれば、スポーツベットをより楽しめるようになるので勉強してきましょう!慣れてきた方でもブックメーカーでの賭け方の知識を深められるような内容となっているので是非参考にしてみてください。
スポーツベットの基本的な賭け方16種
まずは、スポーツベットでの基本的な賭け方について「3つの代表的な賭け方」「9つの主要な賭け方」「リーグや大会の結果を予想する4つの賭け方」に分けてそれぞれ紹介していきます。
必ず知っておきたい!3つの代表的な賭け方
まず、全てのスポーツブックに共通している代表的なベット方法を3つ紹介していきます。
■勝敗予想(Money Line/1x2)
どちらが勝利するかを予想するシンプルな賭け方です。
勝敗を決めるスポーツ試合には必ずこのオッズが用意されおり、最も一般的な賭け方です。
ブックメーカーにより異なる表記がされており「勝敗」「1x2フルタイム」「マネーライン」など。
英語ではMatch Betting(マッチベッティング)、アメリカ発祥のスポーツ(バスケットやアメフト等)では、Money Line(マネーライン)と表記されています。
また、ゴルフなど出場者が大勢いる中で優勝予想をするようなスポーツでは、特定の選手をピックアップして「どちらの方が成績やタイムが上であるか」という賭け方に対し、勝敗予想という名称でオッズが設定されている場合もあります。
■オーバーアンダー(Over Under)
オーバーアンダーは、設定された点数より結果が上回る(オーバー)か下回る(アンダー)かの2択から予想する賭け方です。
ほとんどのスポーツで賭けることの出来る代表的なベット方法のひとつ。
例えば、サッカーで「試合中の両チームの合計得点が1.5点を上回るか?」といったオッズが設定されます。
この場合、スコアの合計得点が2点以上なら、予想が的中となり配当がもらえます。反対にスコアの合計得点が1点以下なら、予想は外れとなります。
■ハンディキャップ付きの勝敗予想オッズ(Handicap)
試合の結果などに対して、ハンデを加えて結果を予想する賭け方。
主にサッカーベッティングで使われる呼び方で、Asian(アジアンハンディキャップ)、European(ヨーロピアンハンディキャップ)があります。
サッカーのリーグ戦で首位のチームと下位のチームが対戦した場合、当然首位チームが勝利する確率が高くなります。そこで、各ブックメーカーが独自のハンディキャップを設定します。
例えば、首位チームには-1.5点のハンデ、下位チームには+1.5点のハンデが設定されていて、この試合の実際の結果が「2-1」で首位チームが勝ったとします。しかし、ハンデを反映させると結果は「0.5-2.5」となり、下位チームに+1.5点に賭けた人が予想的中となります。
テニス、野球、テニス、バスケ、ラグビーなどの競技では、Point Spread(ポイントスプレッド)とも呼ばれています。
ハンディは各ブックメーカーが独自に判断し、設定が異なるためブクメを比較や分析することでより楽しめますよ。
押さえておきたい!9つの主要な賭け方
上記の代表的な3つの賭け方の他にも、押さえておきたい主要な賭け方を9つ紹介していきます。
■ダブルリゾルト(Double Result)
ダブルリゾルトは「前半終了時の勝敗結果」と「最終的な勝敗結果」を組み合わせた選択肢から予想しベットする方法です。
試合が前半・後半に分かれているスポーツ競技に賭けることができます。
また、延長戦のある試合では、以下の6通りがあります。さらにサッカーのリーグ戦のように最終結果に引き分けが加わると9通りの選択肢となります。
- 前半ホーム勝利/最終的にホーム勝利
- 前半ホーム勝利/最終的にアウェイ勝利
- 前半引き分け/最終的にホーム勝利
- 前半引き分け/最終的にアウェイ勝利
- 前半アウェイ勝利/最終的にホーム勝利
- 前半アウェイ勝利/最終的にアウェイ勝利
ダブルリゾルトは選択肢が多く、試合の流れを読みながらの賭けなので判断が難しいですが、的中したときの嬉しさは最高です。
■ウィニイングマージン(Winning Margin)
ウィニイングマージンは、得点差を予想する賭け方です。バリエーションが豊富にあるので、一例を以下に挙げています。
- 試合終了時の得点差は5点以上もしくは以下?
- 〇点差以上で勝つチームはどっち?
- 得点差をピタリと当てる
また、前半と最終それぞれの結果と得点差を複合で予想する賭け方もあります。
■ダブルチャンス(Double Chance)
ダブルチャンスは、勝敗予想オッズの変則パターンで3択から選択肢予想をする賭け方です。通常の勝利予想よりも当たりやすいため、オッズは基本的に低く設定されています。
- ホームチーム勝利あるいは引き分け
- アウェイチーム勝利あるいは引き分け
- ホームあるいはアウェイ、どちらかが勝利
■ドローノーベット(Draw No Bet)
ドローノーベットは、勝利するチームを2択から予想する賭け方です。
勝敗予想オッズと大きく異なる点は、引き分けた場合に、試合が無効扱いされ、賭け金が返金されることです。
■はい/いいえで予想(Yes No Bet)
試合結果を「はい」か「いいえ」の2択で予想するシンプルな賭け方です。
例えば、サッカーでは、両チームが得点を取るか?、レッドカードがでるか?などの質問が並びます。また野球では、ホームランがでる?、延長戦にもつれ込む?などを予想してYES・NOから選択して賭けます。
ありとあらゆるスポーツベットでオッズが用意されているので、代表的なものと合わせて覚えておくと便利です。
■奇数か偶数を予想(Odd Even)
Odd/ Evenは偶数か奇数を予想する賭け方です。得点数など数字にまつわることが賭けの対象となります。
例えば、サッカーの試合結果では、合計得点が奇数か偶数か?、両チームのコーナーキックの合計数が奇数か偶数か?などがあります。
ほとんど運任せの賭け方ではありますが、主要な賭け方の1つなので知っておくと楽しみ方が広がるでしょう。
■先にX点取るのは?(Race To X Points)
Race To X Pointsは、設定された得点にどちらのチームが先に到達するかを予想する賭け方です。主に、野球やラグビーといった得点が大きく動きやすいスポーツでオッズが用意されています。
戦力の事前分析や試合展開の見極めといった賭けをする人の判断力が試される賭け方と言えます。
■コレクトスコア(Correct Score)
コレクトスコアは、試合終了時のスコアをピタリと予想する賭け方です。シンプルではありますが、難易度は高いので基本的に高オッズが設定されています。
ジャイアントキリングなど格下の番狂わせ予想のスコアには100倍を超えるオッズが設定されることが多いので、スリルを味わいたい人はぜひ狙ってみてください。
■スコアラーマーケッツ(Scorer Markets)
スコアラマーケッツは、団体競技で得点する選手を予想する賭け方を総称したものです。サッカーを例にとった主な選択肢は以下のようなものがあります。
- 最初に得点する選手
- 試合全体を通した最得点選手
- 2点以上得点する選手
- 試合の最後の得点する選手
個別の選手の状態や、メンバー編成を分析して予想するなど、スポーツを深掘りしたい人には打ってつけの賭け方です。
リーグや大会の結果を予想する4つの賭け方
次に、シーズンや年間を通した長期的な結果に対する賭け方とオッズを説明します。
■アウトライト(To Win Outright/Tournament Winner)
アウトライトは、シーズンや大会などの最終結果を予想する優勝予想オッズです。開幕前にオッズが発表され、開幕直前に一旦締め切られます。シーズンがある程度進んでから、その時の状況に応じてオッズが再計算されていきます。
最もシンプルなのが、サッカー、野球、ラグビーなどあらゆるスポーツ競技の国際大会、各国のリーグ戦などの優勝チームを予想するもの。また、MLBやNBAといったアメリカンスポーツの地区やカンファレンス、プロ野球のセ・リーグ、パ・リーグ単位での優勝オッズもあります。
好きなチームに賭けて、年間を通して応援するもよし、評論家のような目線で優勝予想を予想し賭けるのもよし、楽しみ方は色々です。
■グループベッティング(Group Betting)
グループベッティングは、特定のグループ内での結果に絞った賭け方です。
サッカーの場合、W杯やオリンピック、チャンピオンズリーグのような大会におけるグループリーグのことを指します。
グループリーグの成績上位チームが決勝トーナメントに進出して優勝を争いますが、1位になるチームは?、グループリーグを突破するチームは?などを予想する賭け方です。
■リーグ戦の降格予想/昇格予想(To Be Relegated/To Be Promoted)
リーグ戦の降格・昇格予想は、2部リーグから1部に昇格(Promoted)するチームを予想したり、特定のチームが降格/昇格するかどうかを「はい」「いいえ」で予想するパターンもあります。
主に欧州サッカーの1・2部リーグが対象となります。
■個人成績を予想する各種オッズ(Individual Performances)
各種大会のMVP、得点王といった個人賞を予想する賭け方で、競技ごとに記録に対して異なるオッズが用意されています。
例えば、野球では奪三振王やホームラン王、アメフトでは、最多タッチダウン、最多サックなどの選手を予想します。
好きな選手や応援したい選手に賭けることで、より応援にも力が入る楽しみ方ができます。
知っておくと便利な賭け方4種類
次に、知っておくと便利な賭け方をついて紹介します。
使い方次第で勝率アップ!便利な賭け方
上手く利用することで勝率をアップさせることも可能な賭け方を4つ紹介していきます。
■シングルベット(Single)
シングルベットは特定の試合やレースで1つのオッズのみを選択して賭ける方法です。
2つのうち1つを選ぶというシンプルな賭けなので、難易度が低くオッズは基本的に低く設定されています。
■マルチベット(Multiple)
マルチベット(コンビベット)は、2つ以上のオッズを組み合わせる賭け方です。
マルチベットでは一部または全て的中すると配当がもらえます。
組み合わせるベットの数が増えるほど、配当金の額は上がっていくため、倍率を上げるベット方法として知られています。シングルベットに比べて難易度は高いですが、的中した時のリターンは大きくなります。
マルチベットにはアーキュムレーターとパーミュテーションの代表的な2通りのベット方法があります、詳しくは「マルチベットとは?」で説明しています。
■インプレイベット(In-Play)
インプレイベット(ライブベット)は試合中にリアルタイムでベットをすることができる賭け方です。
試合が行われながら賭けるためオッズは目まぐるしく変動しますが、短期間で勝敗が分かることが特徴で魅力と言えます。
また、試合をストリーミング配信しているブクメもあり、試合を観戦しながら展開を読んで賭けることができます。視聴できる試合は限られていますが、日本では視聴できない試合などもリアルタイムで楽しむことも可能です。
試合観戦を楽しみつつ賭けを楽しみたいという方にはもちろんのこと、試合展開によっては「ほぼ確定だな」と思う予想に賭けることもできるので、手堅く運用したい方にもオススメと言えます。
■イーチウェイ(Each Way)
イーチウェイは、ベットしたチームや選手が2位以下になった場合でも配当を得られる賭け方です。
ブックメーカーによってイーチウェイの賭け方が異なりますが、予測しやすい試合だと配当が得られるのは2位まで、逆に予測が困難な大会などの場合は5位まで配当が得られる、といったパターンが多いです。
まとめ
スポーツブックを利用した賭け方のそれぞれの概要は理解できたでしょうか?スポーツベットが始めての方にはまず基本の賭け方の3種から始めるのがオススメです。
慣れてきた方には色々な賭け方を組み合わせたり、分析をしながら複雑な賭け方をすることでよりスポーツギャンブルが楽しめるようになりますよ。
好きな賭け方を選んでスポーツベットをもっと楽しもう!